新嘗祭

11月23日は近年では「勤労感謝の日」として皆様もご存知ですよね。

この日は戦前もまた祭日で「新嘗祭」でした。

勤労感謝の日にならって新嘗祭の意味を法律の文面から拾ってみると、

「天皇が新穀を天神地祇に勧めて神を祀り、身ずからも食す」

とあります。

その年に収穫された穀物(新穀)を神に勧め神を祀る行事ですから、

現在の勤労感謝の日の「生産を祝い」と結びつきます。

こう考えると、勤労感謝の日の「勤労をたっとび」は

この収穫をもたらした「一年の勤労を尊ぶ」という意味なのだと合点が行きます。

ならばいつでも尊いはずの勤労に感謝する日を、この日と定めた意味もわかります。

今年もこの日に新米を頂き、一年間苦労した田んぼに対しても感謝の念を・・・

田んぼでは来年の作業に向けて切り株を耕し、

来年の収穫に向けて土作りがスタートなのです。

繰り返し繰り返し実りを祈りつつ☆.: (人 *) …