三隣亡

三隣亡(さんりんぼう)とは、建築関係における忌み日を表します。

書物では江戸時代に登場し、「近隣三軒まで火事で滅ぼす」と伝えられています。

建築に関わる作業の一切において大凶日とされており、

家づくりにおける地鎮祭や上棟の日取りも避けるべきとされています。

引っ越しや入籍についても「新たな関係を“築く”」という捉え方から、

基本的には避けた方が無難と言えます。自身が気にしなくても、

職人さんや近隣住民の方にとっても良い気はしないので注意が必要です。

こちらは、旧暦になぞらえて該当日が定められ

1・4・7・10月:亥の日

2・5・8・11月:寅の日

3・6・9・12月は午の日

とされており、月に2~4回ほどが該当します。

カレンダーに載ることは稀ですが、規則性がある為

神社などが出している暦を見ることでその年の三隣亡の日を知ることができます。

建築関係においては三隣亡を重んじる傾向があります。

六曜の吉日かつ三隣亡でなければ間違いないとは思いますが、

六曜の吉日が三隣亡に重なってしまう場合は、

家づくりにおける節目の日としては避けた方が良いでしょう。