城の日

交互に訪れる暖かい日と寒い日の中で、体調を崩さない様どうぞご自愛ください。

さて、本日4月6日は「城の日」

兵庫県姫路市の観光課が1990年(平成2年)に制定。

日付は「し(4)ろ(6)」(城)と読む語呂合わせから来ているとの事。

姫路城を中心とした市の復興が目的で、この日を挟んで一週間は、姫路城周辺の文化・観光施設の無料開放、観桜会などが開かれる。

いまはちょうど桜が見ごろですね!

また、愛知県名古屋市のシンボルでもある名古屋城でも2002年(平成14年)に同じ語呂合わせで4月6日を「城の日」としています。この時期には「名古屋城桜まつり」が開催されるそうです。

こちらもちょうど桜が見ごろですね!

姫路城について

日本三大名城の一つとされる姫路城は、1346年(正平元年)に赤松貞範により築かれた。西国統治の重要拠点として羽柴秀吉・池田輝政・本多忠政が城を拡張し、五層六階の大天守と三つの小天守があり、その真っ白な外観と形から別名・白鷺城(はくろじょう・しらさぎじょう)とも呼ばれる。

姫路城は、江戸時代初期に建てられた天守や櫓などの主要建築物が現存し、国宝や重要文化財に指定されている。また、主郭部を含む中堀の内側は「姫路城跡」として国の特別史跡に指定されている。

姫路城は、明治時代に大修理が行われ、姫山公園(現:姫路公園)として整備し、1912年(大正元年)に一般公開された。その後、1931年(昭和6年)に国宝に指定され、1993年(平成5年)にはユネスコの世界文化遺産に登録された。その他、2006年(平成18年)に日本100名城、2009年(平成21年)に平成百景に選定されている。

姫路城は、小高い丘に建つ城で、種類としては平山城(ひらやまじろ)にあたります。

平地に建つ城を平城(ひらじろ)、小高い丘に建つ城を平山城(ひらやまじろ)、高い山頂に建つ城を山城(やまじろ)と言います。

弊社のある神奈川県は、西部が山地、中央部が平野と台地、東部が丘陵と沿岸部に分けられていて、

割と見晴らしの良い土地が多いと思います。

マッケンジーハウスの分譲地も見晴らしの良い土地を取り扱っていますので、

あなたも小高い丘に自分の平山城を建ててみてはいかがでしょうか?