冬将軍が日本全土を覆い
寒さも厳しい日々が続いていますね。
皆様はいかがお過ごしでしょうか?
阪神淡路大震災から今年で30年が経過しました。
日本の法律は基本的に【国民の生命と財産】を
守る為に大きな災害がある度に強化されてきました。
木造の耐震性や金物による補強があったのも
この後だったと記憶しています。
東日本大震災の3.11もそうでしたよね。
いつどこで起きてもおかしくない日本列島なので
日頃からの心つもりや備えも大切ですよね。
(非常食を備蓄していますが・・・
気を抜くと賞味期限が切れてたとか
乾電池の液漏れとかあったりしてます。)
今年は今までに体験したことのない
建築業界最大の法改正も控えています。
人と人のつながりを大切に地域の活動にも
積極的に協力しつつ家族が安心できる住まいや
地域造りが出来ると幸いであります。
止め処ない思いがある為、上手く纏められませんが
明日も元気にひと踏ん張りします(^▽^)/