家庭菜園

私事ですが… 家庭菜園というほどではありませんが、 今年は野菜を育てています。しし唐やピーマンなど。 バジルやパセリは便利ですね。ちょっと使いたいときにすぐ摘める! ほんの少し、色どりやオシャレ感がUPしました(*^^* 家庭菜園

VIEW ALL

母の日

皆様は如何お過ごしでしょうか? 今日は母の日ですが、 今年は外出自粛の為に色々と考えますね。 母に喜んで貰えるのは幾つになっても嬉しい。 井戸水をくみ上げての家事で皸を作っていたあの頃、 瞬間湯沸かし器を購入してとか・・ 母の日

VIEW ALL

2世帯住宅の階段

我が家は2世帯住宅で玄関を各階に設け、2階への階段を建物の外側に設ける「外階段」型を採用しています。 階段の形状は「螺旋階段」。 GWのこの時期になると、螺旋階段に巻き付いた‘モッコウバラ’が一斉に咲き誇り、現在コロナ自 2世帯住宅の階段

VIEW ALL

行きたい場所

ゴールデンウイーク中にもかかわらず 外出自粛でストレスがたまっている方も 多いのではないでしょうか。 そこでコロナウイルスが終息したら また行きたいな。 と思っているおすすめのスポットを紹介します。 《博物館 明治村》 行きたい場所

VIEW ALL

アカンサス

今回、担当させて頂いているお客様よりお好みのインテリア画像を頂いた際、 アカンサス柄の素敵なタイルがありました。 アカンサスという植物をモチーフにしたデザインは、古代ギリシャより建築物や内装のデザインに多く使われています アカンサス

VIEW ALL

おうちdeおしごと

ブログをご覧の皆様こんにちは。 緊急事態宣言の影響もあり、 弊社でも在宅ワークが導入されました。 そこで今回は、私のお仕事スペースをご紹介いたします。 ポイントとしては、 コンセントが作業場に近い →パソコンやタブレット おうちdeおしごと

VIEW ALL

換気対策

こんにちは コロナウイルスの影響で感染対策などが色々と注目をされています、その中でも住宅でも出来る対策として換気は重要になってくると思います。 比較的新しい住宅では24時間換気システムが導入されています。 室内側から見た 換気対策

VIEW ALL

窓を開けて

緊急事態宣言が発令されて以降、設計課でもテレワークが導入されました。 ほとんどが在宅ワークとなり、やり取りはメール等で行っているので、 職場の人口密度はおおむね7割程度は減じているように思います。 事務所に来ることもあり 窓を開けて

VIEW ALL

地鎮祭

地鎮祭の前に、必ずすることがあるんですが、それは、地縄張り!! 地縄張りとは、建築予定地に家の配置に合わせて縄を張って、設計図どおりに建物の配置を決めていく 作業のことを言います。 地鎮祭は、この地縄張りの後にするのです 地鎮祭

VIEW ALL