注文住宅や建売住宅の建築の事など建設事業部のスタッフが定期的に配信しております
マッケンジーハウスならではの、こだわりの家造りの秘密や日々の建設事業部の仕事内容や建物の細かい仕様など、建設に関する様々な内容を更新して参ります。
皆さまこんにちは 今回はキッチンの話です。 弊社では対面キッチンかペニンシュラキッチンか選べます。 ペニンシュラキッチンはダイニングから丸見えなので付けるのを悩みますが・・・。 素敵ですね。 ただしこの場合はカップボード … キッチンについて
みなさんお元気ですか。 12月3日は、「国際障害者デー」です。 又、 日本では毎年12月3日から12月9日までを「障害者週間」と定めています。 障害者に配慮しましょうとの事ですが、 私も、 建築に関わる仕事をしていると、 … 国際障害者デー
あと数日で12月ですね。もうすぐ1年が終わってしまいますが12月に入ると「大掃除をしなければ・・・」と負担を感じる方も多いのではないでしょうか?年末に慌ててすることの多い私ですが、今からスケジュールを立てて段取りよくこな … 大掃除
いつも楽しくお施主様とお打合せさせていただきました。 もうすぐ完成の注文住宅の一部をご紹介します。 ご希望のひとつは明るい2階リビング 2階リビングのメリットは明るく開放感を作れるのですが、子供部屋が1階になって … 家族
朝晩寒くなってまいりましたね。もう11月も半ば。 あっという間に大掃除の時期がやってくるな~と憂鬱な気分になったので、 大掃除に役立つ物を先に試してみようと気持ちを入れ替えてみました。 100円ショップの物で、何か良いも … 鏡のウロコ
先日、江之浦測候所へ行ってきました。 小田原文化財団 江之浦測候所とは 2017年に写真家で建築家の杉本博司さんが 作り上げた建築物施設です。 海と見渡せる舞台やトンネルの中にある光井戸、 石を使った様々な建築物など 一 … 江之浦測候所
11月23日は近年では「勤労感謝の日」として皆様もご存知ですよね。 この日は戦前もまた祭日で「新嘗祭」でした。 勤労感謝の日にならって新嘗祭の意味を法律の文面から拾ってみると、 「天皇が新穀を天神地祇に勧めて神を祀り、身 … 新嘗祭
お施主様にご希望のインテリアのイメージを伺うと、よく 「北欧スタイルにしたいです」 というお声が返ってきます。 北欧スタイルとは、スカンジナビア半島のノルウェー・スウェーデン・フィンランド・デンマークなどの厳しい冬の … 北欧スタイル と アルバ=アアルト展
こちらの建売では、青いアクセントクロスを3か所いれています。 リビングには流行りのブルーグレー 寝室隣の書斎には深い青 トイレには青いタイル調のクロス 青には心を落ち着かせ、集中力を高めるという心理効果があります。 また … アクセントクロス
こちらは桜ヶ丘のZEHモデルです。 今回は、キッチンの床をタイル仕上げにしました。 ひんやりするのも素材の持ち味。 土間を連想させるような懐かしさもあります。 2Fのトイレは、タイル調クロスと標準クロスの組み合わせ。 ヘ … 仕上げ材
BACK TO INDEX