
クロス張り施工状況になります。
実際の建築現場から現場監督がプロの目線で建物の建築状況など随時更新しております
家は、どうやって造られて行くんだろう?そんな疑問もこの建築現場実況ブログを見れば一目瞭然です。
お施工主様は、我が家の建築状況もしっかり把握していただけますので是非、ご覧ください。
クロス張り施工状況になります。
T様着工致しました! 根切りを行い防湿シートで覆いました。 外周部に捨てコンクリートを施工し、鉄筋工事に移ります。
支持層までの地盤改良工事を行っております。改良杭の養生期間を経て基礎工事に取り掛かりました。 防湿シートの施工と捨てコンクリートの施工が完了をしております。 この後、鉄筋工事が行われます。
砕石地業、防湿シート貼りを行い、鉄筋を組み上げました。 非常に丁寧に組み上がっております。第三者機関からも合格を頂きコンクリートの打設を行いました。 養生期間を経て型枠を解体しました。仕上がりも良好です!
断熱材が隙間無く設置がされました。 階段の設置やユニットバスの設置も完了しました。大工さんの工事も終盤を迎えております。 外部ではサイディング板が貼終わりました。いよいよ足場の解体となります!
配線工事やサッシの設置が完了をしております。 吹付断熱の施工が終わりユニットバスも設置がされました。 ほぼ目張り等を行わず気密測定を行いC値0.57となりました。優秀な結果です。 外部ではサイディング板の設置が進んでおり … 秦野市 M・Y 様邸
外部工事は雨樋工事が完了し足場解体の段階です。 内部工事は木工事が終わりクロス工事のパテ打ち施工中です。
足場解体が終わりスッキリしました。 内部工事はクロス工事が終わり鉄骨階段、設備機器、設備器具の施工中です。 エコカラット張りが終わるとハウスクリーニングします。
躯体検査に合格しサッシ取付が完了し透湿防水紙張りも終わりました。 屋根工事も完了しました。
鉄筋施工が完了し、配筋検査に合格しました。 設備のスリーブ、ニゲ配管が完了しましたので次工程はスラブコンクリートの 打設となります。