秦野市G.Y様邸

G様邸、基礎工事着工致しました。 木で作っている囲いは遣り方(やりかた)と言うもので、基礎の配置、高さを出すためのものです。 設計した位置、高さに土を掘る根切りと言う工程に入りました。 これから配筋工事に入ります。

VIEW ALL

秦野市T.Y様邸

T様邸、基礎の構造用コンクリートの打設をしました。強度を確保するために、これから養生期間をとります。 型枠を解体した後に設備先行配管工事、玄関等のコンクリート打設をすると基礎工事完了となります。

VIEW ALL

二宮町 W・T様邸

W様 上棟おめでとうごいます。 上棟日当日は、レッカー車を使い無事に作業が完了致しました。 夕方には屋根屋さんも駆けつけて頂き、屋根の下葺となるルーフィングの施工まで完了致しました。

VIEW ALL

南足柄市 H・M様邸

南足柄市 H・M様邸の基礎工事風景です。 地盤改良がおわり、基礎工事へ移行しました。 配筋もほぼ組みあがりこのあと検査機関による配筋検査が行われます。 この検査に合格するとコンクリートの打設をすることができます。

VIEW ALL

南足柄市 I・H様邸

南足柄市I・H様邸の木工事風景です。 雨で順延とした上棟ですが、翌日無事に行うことが出来ました。構造材と金物の検査に合格後、順次外部内部の工事を進めていきます。

VIEW ALL

南足柄市 T・T様邸

南足柄市 T・T様邸の木工事風景です。 石膏ボードに隠されて見えなくなる下地が、適切に施工されているかの検査を終えたのち、平積みにされている石膏ボードは貼りはじめられます。 きれいに掃除された現場、整頓された道具たち。棟 南足柄市 T・T様邸

VIEW ALL

小田原市 F・Y様邸

小田原市 F・Y様邸の基礎工事が始まりました。 これまで図面で見てきた1/50スケールの建物が、1/1スケールの実物となって立ち現れてきます。図面にある必要な寸法を、地面にトレースするところからドラマティックに現場がスタ 小田原市 F・Y様邸

VIEW ALL

秦野市T.Y様邸

T様邸、基礎工事着工致しました。 まずは遣り方という、建物の高さ、配置出しをするための囲いを作ります。 そこから建物の位置を出し、基礎の形状に土を掘る工程、根切りをします。 砕石を敷いてしっかりと転圧したら、湿気防止のシ 秦野市T.Y様邸

VIEW ALL

秦野市A.K様邸

A様邸、上棟しました。 至るところにこだわりの詰まったお家です。 すでに仕上がりが楽しみです。 これより、構造用金物の取り付け工事に入ります。 金物検査を終えると、外壁工事、内装工事がはじまります。

VIEW ALL
BLOGTOP