
階段施工の様子です。 差し金(大工さんの使うL型の定規)をつかって下地の線を引き、材料を刻んでいきます。側板(壁に取り付けられた斜めの部材)の角度が変わるところなども隙間なく組んでいます。
階段施工の様子です。 差し金(大工さんの使うL型の定規)をつかって下地の線を引き、材料を刻んでいきます。側板(壁に取り付けられた斜めの部材)の角度が変わるところなども隙間なく組んでいます。
上棟日の様子です。 重機をつかい材料を揚げています。天候にもめぐまれまして上棟日和ですね。安全第一で作業してまいります。 屋根の下地(野地板)まで施工して本日の作業は終了です。そのあとはお施主様にお立合い頂き、四方払いを … 小田原市A・T様邸
無事上棟致しました。おめでとう御座います。 上棟日当日は屋根屋さんも来て頂き、下葺きのルーフィングを張って作業完了致しました。 スカイバルコーニーに防水工事を行いました。 あえて高い壁にしてプライベートが確保された空間に … 厚木市K.T様邸
新年あけましておめでとうございます。 今年も弊社一丸となって、皆様へより良いお住まいをお届けしてまいります。 さて今回は断熱材の工程です。 外壁、屋根、床などにすき間なく張り込んでいきます。室内の空間を断熱材ですっぽり囲 … 小田原市K.K様邸