ARCHIVE

真鶴町K.K様

K様邸上棟致しました。 今回は上棟までの流れを簡単にご説明したいと思います。 まずは建て方を行い、柱や梁などの木材を1階2階と組んでいきます。 そして、建物の一番高い所にあたる「棟」に棟木を組んだら一般的に上棟となります 真鶴町K.K様

VIEW ALL

小田原市H.K様

石膏ボードの施工を行いました。 断熱材などでゴチャゴチャしていましたがスッキリとして完成に近づきましたね。 2階の洋室は将来的に2つに区切れる設計になっていて様々な場面で活躍してくれます。 代表的な例としてはお子様が複数 小田原市H.K様

VIEW ALL

秦野市S.T様

断熱材の施工が完了しました。 写真のように建具が入る場所は建具のサイズに合わせてあらかじめ他よりも低くなっています。(今回の写真はウォークインクローゼットのドア部分です) ちなみに横方向に入っている太めの木材は「まぐさ」 秦野市S.T様

VIEW ALL

秦野市M.S様

現在、基礎が完成して配管工事も完了いたしました。 基礎・配管共に綺麗に仕上がっています。 北側が畑で開けているので建った後の見晴らしも良さそうですね。 次回は土台の取付と床下地の施工を行っていきます。

VIEW ALL

秦野市S.K様

断熱材の施工が完了したので現在はボードと床材の施工を進めています。 1枚目の写真では床から管が出ているのでここがキッチンになりそうでうね。 対面型キッチンの場合はキッチンから背面の壁までの距離を225㎝としているので家電 秦野市S.K様

VIEW ALL